魔法効果


○魔法効果

【サンダー・ボルト】(通常魔法)
相手モンスターをすべて破壊する。

【融合】(通常魔法)
決められたモンスター2体以上を融合させる

【山】(フィールド魔法)
ドラゴン・鳥獣・雷族の攻撃力と守備力が、それぞれ200ポイントアップ!

【草原】(フィールド魔法)
戦士・獣戦士族の攻撃力と守備力が、それぞれ200ポイントアップ!

【闇】(フィールド魔法)
悪魔・魔法使い族の攻撃力と守備力が、それぞれ200ポイントアップ!天使族はそれぞれ200ポイントダウン!

【荒野】(フィールド魔法)
恐竜・アンデット・岩石族の攻撃力と守備力が、それぞれ200ポイントアップ!

【森】(フィールド魔法)
昆虫・植物・獣・獣戦士族の攻撃力と守備力が、それぞれ200ポイントアップ!

【海】(フィールド魔法)
魚・海竜・雷・水族の攻撃力と守備力が、それぞれ200ポイントアップ!機械・炎族はそれぞれ200ポイントダウン!

【罠はずし】(通常魔法)
フィールド上の表になっている罠カード1枚を破壊する。

【モウヤンのカレー】(通常魔法)
ライフポイントを200ポイント回復する。

【ファイヤー・ボール】(通常魔法)
相手のライフポイントに500ポイントのダメージを与える。

【ブラック・ホール】(通常魔法)
フィールドに存在する全てのモンスターを破壊する。

【地割れ】(通常魔法)
相手フィールド上モンスターの、攻撃力が一番低いモンスター1体を破壊する。

【伝説の剣】(装備魔法)
戦士族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【秘術の書】(装備魔法)
魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【ポセイドンの力】(装備魔法)
水族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【猛獣の歯】(装備魔法)
獣族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【紫水晶】(装備魔法)
アンデット族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【レッド・ポーション】(通常魔法)
ライフポイントを500ポイント回復する。

【火の粉】(通常魔法)
相手のライフポイントに200ポイントのダメージを与える。

【光の護封剣】(通常魔法)
敵モンスターは全て(相手ターンで数えて)3ターンの間攻撃できない。使用時に裏になっているモンスターを表にする。(表示形式はそのまま。効果カードの場合、効果は発動する)

【死者蘇生】(通常魔法)
相手か自分の墓場にあるモンスターを、自分のコントロールでフィールドに上に出せる。(表示形式は問わないが、表側表示でなければならない)

【火あぶりの刑】(通常魔法)
相手のライフポイントに600ポイントのダメージを与える。

【体温の上昇】(装備魔法)
恐竜族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【機械改造工場】(装備魔法)
機械族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【魔菌】(装備魔法)
植物族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【レーザー砲機甲鎧】(装備魔法)
昆虫族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【闇・エネルギー】(装備魔法)
悪魔族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【魔法除去】(通常魔法)
フィールド上にある魔法カード1枚を破壊する。(対象カードが裏の場合、表にしてそれが魔法カードなら破壊する。違う場合は元に戻す。そのカードの効果は発動しない)

【ゴブリンの秘薬】(通常魔法)
ライフポイントを600ポイント回復する。

【『守備』封じ】(通常魔法)
相手のモンスター1体は攻撃表示になる。(対象が裏だった場合は表になり、効果は発動する)

【墓堀りグール】(通常魔法)
相手墓場から2枚までのモンスターカードを取り除くことができる。これらはそのデュエルではもう使用できない。

【強欲な壺】(通常魔法)
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

【銀の弓矢】(装備魔法)
天使族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【ドラゴンの秘宝】(装備魔法)
ドラゴン族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【魔性の月】(装備魔法)
獣戦士族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【電撃鞭】(装備魔法)
雷族またはハーピィと名のつくモンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【フォロー・ウインド】(装備魔法)
鳥獣族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップ!

【万華鏡−華麗なる分身−】(通常魔法)
特定のモンスターを分身させる。
「ハーピィ・レディ」に対して使用した場合、その「ハーピィ・レディ」と同じ攻撃力・守備力をもつ「ハーピィレディ三姉妹」に変化させる。

【戦士抹殺】(通常魔法)
フィールド上の戦士族モンスターは、すべて破壊される。

【酸の嵐】(通常魔法)
フィールド上の機械族モンスターは、すべて破壊される。

【トゲトゲ神の殺虫剤】(通常魔法)
フィールド上の昆虫族モンスターは、すべて破壊される。

【神の息吹】(通常魔法)
フィールド上の岩石族モンスターは、すべて破壊される。

【永遠の渇水】(通常魔法)
フィールド上の魚族モンスターは、すべて破壊される。

【心変わり】(通常魔法)
ターン終了時まで相手モンスター1体のコントロールを得ることができ、自分のカードのように使用できる。

【死者への手向け】(通常魔法)
自分の手札を一枚捨てる。フィールド上のモンスターを1体破壊する。

【陽気な葬儀屋】(通常魔法)
自分の手札から3枚までのモンスターカードを捨てることができる。

【魂の解放】(通常魔法)
自分または相手、もしくはその両方の墓地から合計5枚までのカードをゲームから取り除く。これらのカードはそのデュエル中使用できない。

【右手に盾を左手に剣を】(通常魔法)
1ターンの間、全フィールド上の表側表示モンスターの攻撃力と守備力を入れ替える。

【しびれ薬】(装備魔法)
「しびれ薬」が装備された機械族以外のモンスター1体は攻撃できなくなる。裏側表示カードには使用できない。

【火炎地獄】(通常魔法)
相手のライフポイントに1000ポイント、自分のライフポイントに500ポイントのダメージを与える。

【細菌感染】(装備魔法)
「細菌感染」が装備された機械族以外のモンスター1体の攻撃力を、自分のスタンバイフェイズ毎に300ずつ下げる。裏側表示カードには使用できない。

【執念の剣】(装備魔法)
装備したモンスターの攻撃力と守備力は500ポイントアップ!このカードが墓地に送られた時、デッキの一番上に戻る。

【『攻撃』封じ】(通常魔法)
相手のモンスター1体は守備表示になる。

【ブルー・ポーション】(通常魔法)
ライフポイントを400ポイント回復する。

【雷鳴】(通常魔法)
相手のライフポイントに300ポイントのダメージを与える。

【覚醒】(装備魔法)
地属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン!

【闇の破神剣】(装備魔法)
闇属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン!

【エルフの光】(装備魔法)
光属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン!

【突風の扇】(装備魔法)
風属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン!

【灼熱の槍】(装備魔法)
炎属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン!

【はがねの甲羅】(装備魔法)
水属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン!

【闇をかき消す光】(通常魔法)
相手フィールド上の裏になっているモンスターを全て表にする。

【未熟な密偵】(通常魔法)
相手の手札を1枚指定して、見ることができる。

【天使の生き血】(通常魔法)
ライフポイントを800ポイント回復する。

【昼夜の大火事】(通常魔法)
相手のライフポイントに800ポイントのダメージを与える

【古代の遠眼鏡】(通常魔法)
相手のデッキのカードを、上から5枚まで見ることができる。その後カードを元通りにする。

【天使の施し】(通常魔法)
デッキからカードを3枚引き、その後手札からカードを2枚捨てる。

【悪魔払い】(通常魔法)
フィールド上の悪魔族モンスターは、すべて破壊される。

【革命】(通常魔法)
相手の手札の数1枚につき、200ポイントのダメージを与える。

【魔女狩り】(通常魔法)
フィールド上の魔法使い族モンスターは、すべて破壊される

【融合賢者】(通常魔法)
デッキから「融合」カードを1枚手札に加える。

【痛み分け】(通常魔法)
フィールドの味方モンスターを1体生け贄に捧げる。相手はモンスターを1体生け贄に捧げなければならない。

【大嵐】(通常魔法)
全フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

【磁力の指輪】(装備魔法)
装備した味方モンスターの攻撃・守備力は500ポイントダウン!相手はこのカードを装備したモンスターしか攻撃できない。

【ドーピング】(装備魔法)
装備されたモンスターの攻撃力は700ポイントアップ!次の自分のスタンバイフェイズごとにこのモンスターの攻撃力は200ポイントずつダウン!

【治療の神 ディアン・ケト】(通常魔法)
ライフポイントを1000ポイント回復する。

【遺言状】(通常魔法)
このターンに墓地へ送られたモンスター1体の代わりに、デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体をフィールド上に出すことができる。

【カオスの儀式】(儀式魔法)
「カオス・ソルジャー」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計8個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【ゼラの儀式】(儀式魔法)
「ゼラ」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計8個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【ライオンの儀式】(儀式魔法)
「スーパー・ウォー・ライオン」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計7個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【悪魔鏡の儀式】(儀式魔法)
「デビルズ・ミラー」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計6個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【ジャベリンビートルの契約】(儀式魔法)
「ジャベリンビートル」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計8個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【チャクラの復活】(儀式魔法)
「チャクラ」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計7個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【要塞クジラの誓い】(儀式魔法)
「要塞クジラ」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計7個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【ローの祈り】(儀式魔法)
「ローガーディアン」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計7個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【カオス−黒魔術の儀式】(儀式魔法)
「マジシャン・オブ・ブラックカオス」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計8個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【死のマジック・ボックス】(通常魔法)
フィールド上の相手モンスター1体を破壊し、自分のフィールド上モンスター1体のコントロールを相手に移す。

【ドラゴンを呼ぶ笛】(通常魔法)
「ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−」がフィールド上で表になっている時、手札のドラゴン族を2枚まで場に出すことができる。

【クロス・ソウル】(通常魔法)
このカードを使用する場合、使用ターン自分はバトルフェイズを行うことができない。フィールド上の相手モンスター1体を自分のモンスターの代わりに生け贄として使用できる。

【手札抹殺】(通常魔法)
お互いの手札をすべて捨てた後、それぞれ自分のデッキから捨てた枚数分だけカードを引く。

【スカルライダーの復活】(儀式魔法)
「スカルライダー」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計6個以上になるようカードを生贄に捧げなければならない。

【イリュージョンの儀式】(儀式魔法)
「サクリファイス」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計1個以上になるようカードを生け贄に捧げなければ、「サクリファイス」は降臨できない。

【サラマンドラ】(装備魔法)
炎属性モンスターの攻撃力は700ポイントアップ!

【シャイン・キャッスル】(装備魔法)
光属性モンスターの攻撃力は700ポイントアップ!

【ハーピィの羽根帚】(通常魔法)
自分の場に『ハーピィ・レディ』か『ハーピィ・レディ三姉妹』が1体以上表側表示で存在する場合のみ発動可能。
相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

【火器付機甲鎧】(装備魔法)
昆虫族モンスターの攻撃力は700ポイントアップ!

【サイバー・ボンテージ】(装備魔法)
ハーピィ・レディとハーピィ・レディ三姉妹の攻撃力500ポイントアップ!

【ガルマソードの誓い】(儀式魔法)
「ガルマソード」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計7個以上になるようカードを生け贄に捧げなければ、「ガルマソード」は召喚できない。

【フォース】(通常魔法)
ターン終了時まで、モンスター1体の攻撃力を半分にし、その半分の数値をもう1体のモンスターの攻撃力に加える。

【旧神の印】(通常魔法)
1000ライフポイント払う。相手の裏側カードを全てめくった後、元に戻す。(この時カードの効果は発動しない)

【催眠術】(通常魔法)
このカードを使用した次の相手のターン、相手はモンスターの表示形式を変更することはできない。

【竜殺しの剣】(装備魔法)
戦士族のみ装備可能。攻撃力700アップ。このカードを装備したモンスターと戦闘したドラゴン族は攻撃力・守備力を無視してバトルフェイズ終了時に破壊される。(ダメージ計算は通常通り)

【セベクの祝福】(速攻魔法)
モンスターが相手ライフポイントの直接攻撃に成功した時に発動できる。モンスター1体が相手に与えたライフポイントダメージだけ自分のライフポイントを回復させる。

【墓守の使い魔】(永続魔法)
相手モンスターが攻撃するたびに、相手はデッキの一番上のカードを一枚墓地に送らなければいけない。

【邪悪な儀式】(通常魔法)
フィールド上のすべてのモンスターの表示形式を入れかえる。そのターン、モンスターの表示形式は変更出来ない。このカードはスタンバイフェイズにしか使用できない。

【成金ゴブリン】(通常魔法)
デッキからカードを一枚引く。相手は1000ポイントのライフを得る。

【通行税】(永続魔法)
全てのモンスターは、攻撃するためには1体につき500ポイントのライフを払わなければならない。

【最終戦争】(通常魔法)
手札を5枚捨てる。フィールド上の全てのカードを破壊する。

【押収】(通常魔法)
1000ポイントのライフを支払う。相手の手札を見て、その中からカードを1枚選んで墓地に捨てる。

【いたずら好きな双子悪魔】(通常魔法)
1000ポイントのライフを支払う。相手の手札からカードをランダムに一枚捨て、さらにもう一枚選択して捨てる。

【闇の訪れ】(通常魔法)
手札を2枚捨てる。表側表示のモンスター1体を、形式はそのままで裏表示にする。

【強引な番兵】(通常魔法)
相手の手札を見る。その中からカードを一枚選んで相手のデッキに戻す。その後、デッキをシャッフルする。

【魔力の枷】(永続魔法)
自分と相手のプレイヤーが手札からカードをプレイ(召喚、魔法・罠、効果モンスターの使用)するためには、500ポイントのライフを払わなければならない。

【ハリケーン】(通常魔法)
全フィールド上の魔法・罠カードを全て手札に戻す。

【苦渋の選択】(通常魔法)
デッキからカードを5枚選んで相手に見せる。相手はその中から1枚選ぶ。それを手札に入れ、残りは墓地に捨てる。

【聖域の歌声】(フィールド魔法)
守備表示モンスター全ての守備力を500ポイントアップする。

【デーモンの斧】(装備魔法)
装備したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップ!このカードがフィールドから墓地に送られた時、モンスター1体を生け贄に捧げればデッキの1番上に戻る。

【黒いペンダント】(装備魔法)
装備したモンスターの攻撃力は500ポイントアップ!このカードがフィールドから墓地に送られた時、相手に500ポイントのダメージを与える。

【光の角】(装備魔法)
装備したモンスターの守備力は800ポイントアップ!このカードがフィールドから墓地に送られた時、500ライフポイント支払えばデッキの一番上に戻る。

【悪魔のくちづけ】(装備魔法)
装備したモンスターの攻撃力は700ポイントアップ!このカードがフィールドから墓地に送られた時、500ライフポイント支払えばデッキの一番上に戻る。

【強奪】(装備魔法)
相手モンスターのコントロールを得る。相手のスタンバイフェイズが来る度に、相手は1000ポイントのライフを得る。

【移り気な仕立屋】(速攻魔法)
装備カード1枚を別の対象に移し替える。

【突進】(速攻魔法)
モンスター1体の攻撃力を、発動ターンのみ700ポイントアップする。

【頼もしき守護者】(速攻魔法)
モンスター1体の守備力を、発動ターンのみ700ポイントアップする。

【サイクロン】(速攻魔法)
全フィールド上の魔法・罠カードを1枚破壊する。

【ガイアパワー】(フィールド魔法)
全ての地属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップ!守備力は400ポイントダウン!

【ウォーターワールド】(フィールド魔法)
全ての水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップ!守備力は400ポイントダウン!

【バーニングブラッド】(フィールド魔法)
全ての炎属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップ!守備力は400ポイントダウン!

【デザートストーム】(フィールド魔法)
全ての風属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップ!守備力は400ポイントダウン!

【シャインスパーク】(フィールド魔法)
全ての光属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップ!守備力は400ポイントダウン!

【ダークゾーン】(フィールド魔法)
全ての闇属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップ!守備力は400ポイントダウン!

【平和の使者】(永続魔法)
自分のスタンバイフェイズごとに100ライフポイントを払う。表側表示の攻撃力1500以上のモンスターは攻撃できない。

【迷宮変化】(装備魔法)
「迷宮壁−ラビリンス・ウォール−」に装備し、このカードと「迷宮壁−ラビリンス・ウォール−」を生け贄に捧げる。デッキから「ウォール・シャドウ」を特殊召喚する。

【成仏】(通常魔法)
装備カードがついているモンスターを、すべて破壊する。

【巨大化】(装備魔法)
自分のライフポイントが相手より下の場合、このカードは装備モンスター1体の攻撃力を倍にする。自分のライフポイントが相手より上の場合、このカードは装備モンスター1体の攻撃力を半分にする。その攻撃力とは装備モンスターの元々の攻撃力である。

【踊りによる誘発】(儀式魔法)
「ダンシング・ソルジャー」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計6個以上になるようカードを生け贄に捧げなければ、「ダンシング・ソルジャー」は降臨できない。

【ハンバーガーのレシピ】(儀式魔法)
「ハングリーバーガー」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計6個以上になるようカードを生け贄に捧げなければ、「ハングリーバーガー」は降臨できない。

【亀の誓い】(儀式魔法)
「クラブ・タートル」の降臨に必要。場か手札から、星の数が合計8個以上になるようカードを生け贄に捧げなければ、「クラブ・タートル」は降臨できない。

【一角獣のホーン】(装備魔法)
装備したモンスターの攻撃力と守備力は700ポイントアップ!このカードがフィールドから墓地に送られた時、デッキの一番上に戻る。

【トゥーン・ワールド】(永続魔法)
このカードは1000ライフポイントを払う事で発動する。

【7カード】(装備魔法)
機械族モンスター1体の攻撃力か守備力を700ポイントアップさせる事ができる。

【抹殺の使徒】(通常魔法)
裏側表示のモンスター1体を破壊しゲームから取り除く。もしそれがリバースモンスターだった場合お互いのデッキを確認し、破壊したモンスターと同じカードを全てゲームから取り除く。その後デッキをシャッフルする。

【撲滅の使徒】(通常魔法)
魔法・罠ゾーンの裏側表示カード1枚を破壊しゲームから取り除く。もしそれが罠カードだった場合お互いのデッキを確認し、破壊した罠カードと同じカードを全てゲームから取り除く。その後デッキをシャッフルする。

【浅すぎた墓穴】(通常魔法)
自分と相手はそれぞれの墓地からモンスターカードを一体選び、守備表示でフィールド上にセットする。

【早すぎた埋葬】(装備魔法)
800ポイントライフポイントを払う。自分の墓地からモンスターカードを1体選んで攻撃表示でフィールド上に出し、このカードを装備する。このカードが破壊された時、装備モンスターを破壊する。

【検閲】(永続魔法)
相手のスタンバイフェイズに500ライフポイントを払う事で、ランダムに1枚相手の手札を見る事ができる。

【禁止令】(永続魔法)
このカードをプレイする時にカード名を一つ宣言する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、宣言されたカードはプレイする事ができない。

【虫除けバリアー】(永続魔法)
相手の昆虫族モンスターは、攻撃できない。

【悪夢の鉄檻】(通常魔法)
全てのモンスターは(相手ターンで数えて)2ターンの間攻撃できない。2ターン後このカードを破壊する。

【地盤沈下】(永続魔法)
全てのモンスターゾーンから2カ所を指定して使用不能にする。この時モンスターカードが置かれている場所は選ぶことができない。

【大寒波】(通常魔法)
このカードは、メインフェイズ1の開始時にしかプレイできない。自分の次のターンが来るまで、お互いに魔法・罠カードをプレイすることはできない。

【孵化】(通常魔法)
自分のフィールド上モンスターを1体生け贄に捧げる。その生け贄モンスターより1つレベルの高い昆虫族モンスターをデッキからフィールドに出す。その後デッキをシャッフルする。

【恵みの雨】(通常魔法)
お互いのライフポイントを1000ポイント回復する。

【メテオ・ストライク】(装備魔法)
守備表示モンスターを攻撃した時、このカードが装備されたモンスターの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を越えていれば、その数値だけ相手ライフポイントに戦闘ダメージを与える。

【燃えさかる大地】(永続魔法)
全てのフィールドカードを破壊する。お互いはスタンバイフェイズ毎に、500ポイントのダメージを受ける。

【モンスター回収】(速攻魔法)
自分のフィールド上モンスター1体と手札をデッキと合わせてシャッフルした後、元の手札枚数だけデッキからカードを引く。

【リミッター解除】(速攻魔法)
自分の全ての表側表示機械族モンスターの攻撃力を倍にする。ターン終了時この効果を受けたモンスターカードを破壊する。

【ワーム・ホール】(通常魔法)
自分のフィールド上モンスター1体は次の自分のスタンバイフェイズまでフィールドから取り除かれる(5枚制限の1枚には数えられる)。

【魔力無力化の仮面】(永続魔法)
フィールド上の表側表示の魔法カードを1枚指定する。その魔法のコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ポイントのダメージを受ける。指定したカードがフィールド上に存在しなくなった時、このカードを破壊する。

【凶暴化の仮面】(装備魔法)
装備モンスターの攻撃力を1000ポイントアップさせ守備力を1000ポイントダウンさせる。自分のスタンバイフェイズ毎に1000ライフポイントを払う。払わなければ、このカードを破壊する。

【呪魂の仮面】(装備魔法)
装備されたモンスターは攻撃できない。そのモンスターのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ポイントのダメージを受ける。

【仮面魔獣の儀式】(儀式魔法)
「仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー」の降臨に必要。場か手札から、星の数が8個以上になるようにカードを生け贄に捧げなければ、「仮面魔獣マスクド・ヘルレイザー」は降臨できない。

【死者の生還】(通常魔法)
手札からモンスターカード1枚を墓地に捨てる。このターン戦闘によって破壊された自分のモンスター1体を、ターン終了時に手札に戻す。

【稲妻の剣】(装備魔法)
戦士族モンスターにしか装備できない。装備モンスターの攻撃力を800ポイントアップさせ、フィールド上の水属性モンスターの攻撃力を500ポイントダウンさせる。

【スライム増殖炉】(永続魔法)
自分のスタンバイフェイズ毎に自分の場に「スライムモンスタートークン」(表側攻撃表示・水族・水・星1・攻/守500)1体を特殊召喚させる。このカードが表側表示で場に存在する限り、自分はモンスターを召喚(または反転召喚か特殊召喚)する事はできない。

【無限の手札】(永続魔法)
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、両プレイヤーの手札枚数制限は無くなる。

【幻惑の巻物】(装備魔法)
モンスター1体の属性を、自分が選択した属性に変える。

【団結の力】(装備魔法)
自分のコントロールする表側表示モンスター1体につき、装備モンスターの攻撃力と守備力を800ポイントアップする。

【魔導師の力】(装備魔法)
自分の魔法・罠ゾーンのカード1枚につき、装備モンスターの攻撃力と守備力を500ポイントアップする。

【死者への供物】(速攻魔法)
表側表示のモンスター1体を破壊する。次の自分のドローフェイズをスキップする。

【エクスチェンジ】(通常魔法)
お互いに手札を公開し、それぞれ相手のカードを1枚選択する。選択したカードを自分の手札に加え、そのデュエル中使用することができる。(墓地へ送られた時は元々の持ち主の墓地へ送られる)

【天使のサイコロ】(速攻魔法)
サイコロを1つ振る。自分がコントロールしているすべてのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで「出た目×100ポイント」アップする。

【選ばれし者】(通常魔法)
手札からモンスターカード一枚とそれ以外の種類のカードを2枚選択する。相手がその中から1枚をランダムに選択して、それがモンスターカードだった場合フィールド上に特殊召喚され、残りのカードは、墓地に送る。違った場合、全て墓地に送る。

【魔霧雨】(通常魔法)
自分のフィールド上「デーモンの召喚」か雷族モンスター1体を指定する。指定モンスターの攻撃力以下の守備力を持つ相手表側表示モンスターを全て破壊する。このカードを発動する場合、このターンのバトルフェイズを行う事はできない。

【スケープ・ゴート】(速攻魔法)
このカードを発動する場合、このターン内は召喚・反転召喚・特殊召喚できない。自分のフィールド上に「羊トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)を守備表示で4つ置く。(生け贄召喚のための生け贄にできない)

【死のメッセージ「E」】(永続魔法)
このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールドに出す事ができない。

【死のメッセージ「A」】(永続魔法)
このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールドに出す事ができない。

【死のメッセージ「T」】(永続魔法)
このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールドに出す事ができない。

【死のメッセージ「H」】(永続魔法)
このカードは「ウィジャ盤」の効果でしかフィールドに出す事ができない。

【霊魂消滅】(通常魔法)
墓地のモンスターを取り除く場合、その代わりとして自分のフィールドからモンスターを取り除く。この効果は発動ターンのみ有効。

【暗黒の扉】(永続魔法)
お互いのプレイヤーはバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃する事ができない。

【ポルターガイスト】(通常魔法)
相手フィールド上の罠・魔法カード1枚を持ち主の手札に戻す。このカードの発動と効果は無効化されない。

【サイクロンレーザー】(装備魔法)
「超時空戦闘機ビック・バイパー」にしか装備できない。攻撃力が300アップ。さらに守備表示モンスター攻撃時、そのモンスターの守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフポイントにダメージを与える。

【おとり人形】(通常魔法)
裏側表示の罠カード1枚を強制発動させる。発動タイミングが正しくない罠カードだった場合その効果を無効にしてそのカードを破壊する。効果発動後このカードは墓地へは行かず、デッキに入れシャッフルする。

【融合解除】(速攻魔法)
フィールド上の「融合モンスター」または「> 磁石の戦士 マグネット・バルキリオン 」1体を融合デッキに戻す。この時墓地に融合素材モンスター一組が揃っていれば、この一組をフィールドに特殊召喚する事ができる。
「ラーの翼神竜 最終形態」に使用した場合、プレイヤーは神との融合を解除しライフを回復する。
対象モンスターの攻撃宣言時、攻守判定時に発動した場合、バトルは中断される。
【フュージョン・ゲート】(フィールド魔法)
このカードがフィールド上にある限り、「融合」なしで融合召喚可能。この際の融合素材モンスターは墓地へは行かず、ゲームから取り除かれる。

【疫病ウイルス ブラックダスト】(装備魔法)
このカードを装備されたモンスターは攻撃できない。装備モンスターのコントローラーの2回目のターン終了時に、装備モンスターを破壊する。この効果が成功した場合、このカードは持ち主の手札に戻る。

【奇跡の発掘】(通常魔法)
ゲームから取り除かれた自分のモンスターが5体以上いた場合、その内の3体を墓地に戻す。

【竜魂の力】(装備魔法)
戦士族のみ装備可能。装備モンスターはドラゴン族となり、攻撃力・守備力がそれぞれ500アップする。

【怨霊の湿地帯】(永続魔法)
フィールド上のモンスターは召喚(反転召喚・特殊召喚)されたターンに攻撃できない。

【遺言の仮面】(通常魔法)
このカードをデッキに戻しシャッフルする。また「仮面魔獣デス・ガーディウス」の効果を使用した場合は装備カード扱いとなる。装備モンスターのコントロールはその時点のコントローラーの対戦相手に移る。

【冥界流傀儡術】(通常魔法)
自分の墓地から悪魔族モンスター1体を選択する。合計レベルがそのモンスターのレベルと同じになるように、自分のフィールド上モンスターをゲームから除外する。その後、選択したモンスターを特殊召喚する。

【ダブルトラップ】(通常魔法)
罠を無効化する能力を持つフィールド上のカード1枚を破壊する。

【連合軍】(永続魔法)
自分のフィールド上戦士族・魔法使い族モンスター1体につき、自分の全ての戦士族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。

【増援】(通常魔法)
デッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に入れ、デッキをシャッフルする。

【光の護封陣】(フィールド魔法)
種族を1つ宣言する。宣言した種族のモンスターは全て召喚・反転召喚・特殊召喚されたターンには攻撃できない。

【戦士の生還】(通常魔法)
自分の墓地から戦士族モンスター1体を選択して手札に加える。

【非常食】(速攻魔法)
このカードを除く自分のフィールド上の魔法または罠カード1枚を墓地へ送る事で1000ライフポイント回復する。

【巨竜の羽ばたき】(通常魔法)
レベル5以上の自分のフィールド上のドラゴン族モンスター1体を手札に戻し、お互いの魔法&罠ゾーンにあるカードを全て破壊する。

【火竜の火炎弾】(通常魔法)
自分のフィールド上にドラゴン族モンスターが存在する時のみ発動可能。次の効果から1つを選択する。●相手プレイヤーに800ポイントダメージ。●守備力800以下の表側表示モンスター1体を破壊する。

【スタンピング・クラッシュ】(通常魔法)
自分のフィールド上にドラゴン族モンスターが存在する時のみ発動可能。フィールド上の魔法・罠カード1枚を破壊し、そのコントローラーに500ポイントダメージを与える。

【超再生能力】(速攻魔法)
エンドフェイズ時、このターン手札から捨てた、または生け贄に捧げたドラゴン族モンスター1体につき、デッキからカードを1枚ドローする。

【封神鏡】(通常魔法)
相手の手札を見て、スピリットモンスター1体を選択して墓地に捨てる。

【エレメントの泉】(永続魔法)
フィールド上のモンスターが手札に戻るたびに、500ライフポイント回復する。

【明鏡止水の心】(装備魔法)
装備されたモンスターが攻撃力1300以上の場合、このカードを破壊する。このカードを装備したモンスターは、戦闘や対象モンスターを破壊するカードの効果では破壊されない

【伝説の都アトランティス】(フィールド魔法)
このカードのカード名は「海」として扱う。手札とフィールド上の水属性モンスターはレベルが一つ少なくなる。フィールド上の水属性モンスターは攻撃力と守備力が200ポイントアップする。

【融合武器ムラサメブレード】(装備魔法)
戦士のみ装備可能。攻撃力が800ポイントアップする。このカードは魔法カードを破壊する効果では破壊されない。

【盗人の煙玉】(装備魔法)
モンスターに装備されたこのカードが他のカードの効果によって破壊された時、相手の手札を見て1枚選択して捨てる。

【強制転移】(通常魔法)
お互いが自分フィールド上モンスターを1体ずつ選択し、そのモンスターのコントロールを入れ替える。選択されたモンスターは、このターン表示形式の変更は出来ない。

【霊子エネルギー固定装置】(永続魔法)
このカードがフィールド上に存在する限り、スピリットモンスターはフィールド上に残り続ける。自分のエンドフェイズに手札を1枚捨てる。捨てなければ、このカードを破壊する。

【セカンド・チャンス】(永続魔法)
このカードがフィールド上に存在する限り、1ターンに一度だけコイントスを行う効果を無効にし、コイントスをやり直す事ができる。

【天変地異】(永続魔法)
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いのプレーヤーはデッキを裏返しにしてデュエルを進行する。

【盗賊の極意】(通常魔法)
対象のモンスターはこのターンの間、相手のライフポイントに戦闘ダメージを与える度に相手はランダムにカードを1枚捨てる。

【ジェノサイド・ウォー】(通常魔法)
このターン戦闘によってダメージ計算をした自分・相手モンスターは、エンドステップ時に全て破壊される。

【マジック・ガードナー】(通常魔法)
自分のフィールド上の表側表示の魔法カード1枚を選択する。選択したカードにカウンターを1個乗せる。選択したカードが破壊される場合、代わりにカウンターを1個取り除く。

【王家の神殿】(永続魔法)
このカードのコントローラーは、罠カードをセットしたターンでも発動できる。また、自分のフィールド上のこのカードと「聖獣セルケト」を墓地に送る事で、手札・デッキ・融合デッキからモンスターカードを1枚選択し、特殊召喚できる。(セルケトの効果を使ってください)

【悪夢の拷問部屋】(永続魔法)
相手ライフに戦闘ダメージ以外のダメージを与える度に、相手ライフに300ポイントダメージを与える。「悪夢の拷問部屋」の効果では、このカードの効果は適用されない。

【天空の聖域】(フィールド魔法)
天使族モンスターの戦闘によって発生する天使族モンスターのコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

【滅びの爆裂疾風弾】(通常魔法)
「青眼の白龍」が自分フィールド上に表側表示で存在している時のみ発動する事ができる。 相手フィールド上のモンスター全てを破壊する。 このカードを発動したターン「青眼の白龍」は攻撃できない。

【ビッグバン・シュート】(装備魔法)
装備モンスター1体の攻撃力は400ポイントアップする。 守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が超えていれば、 その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 このカードがフィールドから離れた場合、装備モンスターをゲームから除外する。

【次元の裂け目】(永続魔法)
墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かずゲームから除外される。

【レベル制限B地区】(永続魔法)
フィールド上に表側表示で存在するレベル4以上のモンスターは全て守備表示になる。

【打ち出の小槌】(通常魔法)
自分の手札を任意の枚数選択し、デッキに加えてシャッフルする。 その後、デッキに加えた枚数分のカードをドローする。

【月の書】(速攻魔法)
表側表示でフィールド上に存在するモンスター1体を裏側守備表示にする。

【摩天楼−スカイスクレイパー−】(フィールド魔法)
「E・HERO」と名のつくモンスターが攻撃する時、 攻撃モンスターの攻撃力が攻撃対象モンスターの攻撃力よりも低い場合、 攻撃モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ1000ポイントアップする。

【エネミーコントローラー】(速攻魔法)
次の効果から1つを選択して発動する。
●相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体の表示形式を変更する。
●自分フィールド上に存在するモンスター1体をリリースして発動する。
このターンのエンドフェイズ時まで、相手フィールド上に表側表示で存在する モンスター1体のコントロールを得る。

【テラ・フォーミング】(通常魔法)
自分のデッキからフィールド魔法カードを1枚手札に加える。

【突然変異】(通常魔法)
自分フィールド上モンスター1体を生け贄に捧げる。
生け贄に捧げたモンスターのレベルと同じレベルの融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。

○原作魔法効果

【天よりの宝札】(通常魔法)
お互いに手札が6枚になるまでドローする。

【収縮】(速攻魔法)
モンスター1体の攻撃力を半分にする。

【闇の護風壁】(速攻魔法)
相手モンスターからの戦闘ダメージを、発動ターンだけ0にする。

【断頭台の惨劇】(通常魔法)
自分のライフを10%支払い発動。相手フィールド上のモンスター1体を選択し破壊する。

【闇への手招き】(通常魔法)
自分のライフを25%支払い発動。相手フィールド上のモンスター1体を選択し除外する。

【命削りの宝札】(通常魔法)
手札を5枚になるようにドローする。5ターン後すべての手札を墓地に置く

【おろかな埋葬】(通常魔法)
自分のデッキからカードを1枚選び相手の墓地に置く。

【魔術の呪文書】(通常魔法)
魔法使い族のみ装備可能。攻撃力500ポイントアップ。

【バンデット−盗賊−】(通常魔法)
相手プレイヤーの手札を見てカードを1枚奪うことができる!

【幻惑の眼】(通常魔法)
自分の場に「幻想師」と名のつくモンスターが居る時発動可能。ターン終了時まで相手モンスター1体のコントロールを得ることができ、自分のカードのように使用できる。

【ライトニング・ボルテックス】(通常魔法)
相手フィールド上のモンスターすべてを破壊する。

【闇竜族の爪】(装備魔法)
闇竜族の攻撃力を600ポイントUP

【洗脳−ブレイン・コントロール】(速攻魔法)
敵モンスター1体を洗脳し1ターンだけ味方にし操ることができる

【デス・メテオ】(通常魔法)
相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える

【封魔の矢】(通常魔法)
このカードは、メインフェイズ1の開始時にしかプレイできない。このターン相手の伏せカードをすべて封印する このカードへのカウンタースペルも無力と化す!!

【造反劇】(通常魔法)
対象のモンスター1体はそのフィールド上でプレイヤーに攻撃する

【埋葬の腕】(速攻魔法)
対象のモンスター1体を墓地にひきずり込む

【魔法再生】(通常魔法)
墓地の中から魔法カードを1枚手札に加える

【魔法石の採掘】(通常魔法)
手札を2枚捨て墓地から魔法カードを1枚手札に加える

【闇・エナジー】(速攻魔法)
場の全ての「闇属性」のモンスターの攻撃力を2倍にする

【コピーキャット】(速攻魔法)
相手が場に捨てたカードに姿を移し変えることができる

【同胞の絆】(通常魔法)
同胞の絆はプレイヤーのライフを1000ポイント払うことで デッキから場上のモンスターと同種族の四ツ星モンスターを2体まで召喚できる ただし攻撃・生贄はできない

【左腕の代償】(通常魔法)
手札が5枚以上の時に発動可能。手札を全て捨て自分のデッキより好きな魔法カード1枚を手札に加えることが出来る。

【魔法移し】(速攻魔法)
フィールド上の表向きの魔法・罠カードを1枚選択しコントロールを移し変える。(装備カードなどの発動条件の合わないものは対象外)

【千本ナイフ】(通常魔法)
黒魔族だけが使いこなせる魔法のナイフ・相手の場の敵を全滅させる

【生還の宝札】(永続魔法)
敵味方を問わず場上のモンスターが再生に成功した場合生還の宝札の持ち主は山札からカードを3枚引く

【黒魔術のカーテン】(通常魔法)
このカードを使う場合、そのターン他のモンスターを召喚・特殊召喚はできない。このターンすべてのプレイヤーはライフを半分減らすことでデッキの中から黒魔術師を1体召喚することができる

【魔法を打ち消す結界】(永続魔法)
相手フィールド上の表になっている魔法・罠カードをすべて破壊する。
このカードは相手の場に置くことができる。
このカードのコントローラーが発動した装備・永続・フィールドカードは全て発動と効果が無効化され破壊される。

【カオス・シールド】(永続魔法)
防御シールドを発生させ守備力を上げる

【鉄壁の仮面】(速攻魔法)
プレイヤーは1ターンのみ敵の攻撃から身を守ることができる

【誘惑のシャドウ】(装備魔法)
このカードの魔力が備わった者は敵を戦闘ホルモンによって誘惑し攻撃を強制することができる

【アマゾネスの呪詛師】(速攻魔法)
呪詛のまじないの言葉は敵モンスターの攻撃力と自軍モンスターの攻撃力を入れ替える

【黙する死者】(通常魔法)
自分の墓地にあるモンスターを守備表示のまま場に戻す。攻撃は封じられる

【ルーレット・スパイダー】(速攻魔法)
フィールド上で最も攻撃力の高いモンスターを中心に置き回転させる。ルーレット・スパイダーの矢印の指す対象を攻撃する

【墓荒らし】(速攻魔法)
相手プレイヤーの墓地に置かれたカードを1枚奪いとる!!

【デビルズ・サンクチュアリ】(速攻魔法)
悪魔の聖域にメタルデビルを出現させる。メタルデビルの維持コストを毎ターン1000ポイントとする。

【増殖】(速攻魔法)
攻撃力500以下のモンスターを無数に分裂させる

【墓穴の道連れ】(通常魔法)
プレイヤーは互いに手札を見せ合いカードを2枚墓地に捨てさせる。残りの手札はデッキに入れシャッフルした後、最初の手札の数だけカードをドローする。

【死者蘇生】(速攻魔法)
墓地からモンスターを一体選び自分の場に特殊召喚する。
(「死者蘇生」の効果でのみ神、邪神のカードは墓地より特殊召喚可能。
また、このカードをデッキに入れる場合、「早すぎた埋葬」「リビングデッドの呼び声」「大嵐」の三枚はデッキに入れることが出来ない)

【天声の服従】(通常魔法)
八ツ星以上の上級モンスターの名を宣言する。そのカードが相手のデッキにあるならば1000ポイントのライフを払い、自分の手札に入れることができる

【死札相殺】(永続魔法)
互いのプレイヤーはそれぞれのターンエンドフェイズに フィールド上のモンスターの数だけデッキからカードを墓地に捨てる

【魔封壁】(速攻魔法)
魔封壁の発動したターン 自軍のモンスターはあらゆる魔法攻撃をハネ返す

【デジャヴー】(通常魔法)
このカードが発動された瞬間相手の場に1ターン前の状況が再現される。但し魔法・罠カードは手札に戻らない

【コストダウン】(通常魔法)
手札にあるモンスターカードのレベルを2レベル減らす この効果は1ターンのみとする

【罠の護符】(装備魔法)
罠の護符を装備したモンスターはあらゆる罠を回避する

○オリジナル魔法効果

【墓場】(フィールド魔法)
アンデット族の攻撃力が30%アップ!

【偏角プリズム】(永続魔法)
手札の魔法カードを一枚捨て発動。 このカードが場にある限り、相手が場に出すカードは自分の場に置かれ、自分の出すカードは相手の場に置かれる。 スタンバイフェイズごとに、手札の魔法カードを一枚捨てなければこのカードは破壊される。

【シルヴァームーン】(装備魔法)
ミラノ専用。 装備モンスターの攻撃力500ポイントアップ。 装備モンスターは次の効果を得る。 “このカードは、1度のバトルフェイズ中に自分の場のモンスターの数だけ攻撃できる。 また、1ターンに一度、次の効果を発動できる。 この効果を発動する場合、このカードはこのターンのバトルフェイズ中に1回しか攻撃できない。 自分フィールド上のこのカード以外のモンスターを4体まで選ぶ。 選らんだモンスターはこのターン攻撃できない。 このカードの攻撃力を選らんだモンスターの攻撃力の合計分アップする。”

【悪魔の恵み】(永続魔法)
自分か相手プレイヤーが手札からカードをプレイ(召喚、魔法・罠、効果モンスターの使用)する度に、そのプレイヤーはライフが400ポイント回復する。

【呪詛の宝札】(通常魔法)
自分は手札を4枚になるようにドローする。 このカードは発動後(相手ターンで数えて)3ターンの間フィールド上に残り続ける。 このカードがフィールドから墓地に送られた時自分の手札を全て墓地に捨てなければならない。

【スキル−スティール】(通常魔法)
自分の場に「銀狼のミラノ」が存在する場合のみ発動可能。 相手の手札からカードを1枚ランダムに選び奪うことができる! その後、相手プレイヤーに500ポイントのダメージを与える。

【スキル−ミラージュ】(通常魔法)
自分の場に「キリエ」が存在する場合のみ発動可能。 敵モンスター1体を幻影で惑わし1ターンだけ味方にし操ることができる

【擬態】(装備魔法)(はぐリンさん考案コンテストカード)
昆虫族のみ装備可能。お互いに装備モンスターを魔法・罠・モンスターの効果の対象にする事はできない。

【弱食強肉】(速攻魔法)(ΩルシアΩさん考案コンテストカード)
モンスターを2体選択し攻撃力を入れ替える。ただし、選択したモンスターの内1体以上が昆虫族モンスターでなければ効果は不発に終わる。

【羽の付いた昆虫図鑑】(通常魔法)(ΩルシアΩさん考案コンテストカード)
手札の昆虫族モンスターを2枚除外して発動。デッキから昆虫族モンスターを1体選び自分の場に特殊召喚する。発動後このカードはデッキに戻る。

【大飢饉】(通常魔法)(名無しさんだよもんさん考案コンテストカード)
場に昆虫族モンスターが存在する時に発動可能。 場のモンスターを全て破壊する。 その後、デッキから攻撃力500以下の昆虫族モンスターを2体まで場に出す。

【バニシングスペース】(永続魔法)
全てのカードゾーンから1カ所を指定して使用不能にする。この時カードが置かれている場所は選ぶことができない。

【カエル魔王の呪い】(通常魔法)(arch's roomオリジナルカード)
場のモンスター1体を除外し、ちびカエル(爬虫類族・水・星1攻100/守100)を1体守備表示で特殊召喚する。 ちびカエルはレベル6以下のモンスターの生贄召喚のための生け贄にはできない。 また、ちびカエルがスタンバイフェイズに存在する限りそのコントローラーのライフが1000回復する。

【デュエルロッド】(装備魔法)
レベル4以上の戦士族のみ装備可能。装備モンスターの攻撃力1200アップ。守備力600アップ。装備モンスターの攻撃宣言に対して罠を発動する事は出来ない。

【静かなること林の如し】(装備魔法)(FRAさん考案カード)
このカードを装備したモンスターは、敵モンスターの攻撃対象に選ばれなくなる。

【あばかれた墓穴】(通常魔法)(はぐリンさん考案コンテストカード)
手札を1枚捨てる。自分の墓地に存在するリバース効果モンスター1体を選択し、守備表示でフィールド上にセットする。

【リバース・リバース】(フィールド魔法)(RYOさん考案コンテストカード)
手札とフィールド上のリバースモンスターはレベルが一つ少なくなる。 リバースモンスターの効果が発動するたびに、そのモンスターのコントローラーのライフを500ポイント回復させる。

【マジシャンズ・セレクト】(通常魔法)(アッー!さん考案カード)
このカードは、フィールド上に3体以上のモンスターが存在している時にのみ発動できる。 相手はフィールド上のモンスターを2枚まで選択する。 その後、自分は次の効果の中から一つだけ選んで発動する。
●相手が選択したモンスターを破壊する。
●相手が選択した以外のフィールド上のモンスターを全て破壊する。

【不滅の剣】(装備魔法)
装備モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。 装備モンスターが破壊された場合、このカードは表側表示のまま場に残る。 場に表側表示で存在するこのカードがモンスターに装備されていない場合、このカードをモンスターに装備することができる。

【ゲイル・ブレード】(速攻装備)
装備モンスターの攻撃力は600ポイントアップする。 このカードは速攻魔法と同じタイミングでも発動できる。

【ゼグドアイス】(速攻魔法)
自分のモンスターを1体選びそのモンスターから魔力カウンターを4個取り除くことでのみ発動できる。
相手フィールド上の全モンスターの攻守は2ターンの間1500ポイントダウンする。
この効果で、そのモンスターの守備力が0になる場合、そのモンスターは破壊される。
次の相手ターンのエンドフェイズまで相手は手札からカードをプレイすることができない。

【グリッサドアイス】(速攻魔法)
自分のモンスターを1体選びそのモンスターから魔力カウンターを3個取り除くことでのみ発動できる。
そのモンスターの攻撃力をターン終了時まで400ポイントアップさせる。
その後、相手プレイヤーに600ポイントのダメージを与える。
さらに、相手フィールド上の魔法・罠カードを1枚破壊できる。

【アイスフォール】(通常魔法)
自分のモンスターを1体選びそのモンスターから魔力カウンターを3個取り除くことでのみ発動できる。
次の効果から一つを選び発動する。
●相手プレイヤーに1200ポイントのダメージを与える。
●相手フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターの攻守を1200ポイントダウンさせる。
この効果で、そのモンスターの守備力が0になった場合、そのモンスターは破壊される。

【ライトハミング】(速攻魔法)
自分のモンスターを1体選びそのモンスターから魔力カウンターを2個取り除くことでのみ発動できる。
そのモンスターが次に戦闘を行う時、ダメージ計算時のみ攻撃力が1000ポイントアップする。
また、そのモンスターは同じ攻撃力を持つモンスターとの戦闘では破壊されない。
ただし、モンスターと戦闘を行う場合、相手への超過ダメージは発生しない。
この効果は発動ターン中のみ有効。

【るるパラソル】(永続魔法)
るるぽん専用
戦闘ダメージ・効果ダメージを100ポイント軽減する

【メタルの発掘】(通常魔法)(TTmさん考案カード)
自分の墓地から、機械族の通常モンスター1体を選択し手札に加える。

【レアメタルの発掘】(通常魔法)(TTmさん考案カード)
自分の墓地から、機械族モンスター1体を選択し手札に加える。 その後、墓地に存在する機械族モンスターを全てゲームから除外する。

【魔力を増幅する水晶地帯】(フィールド魔法)
手札と場の魔法使い族はレベルが一つ多くなる。 場に存在する魔法使い族の攻守は25%アップ。 また、スタンバイフェイズ毎に場に存在する 魔力カウンターを乗せる事が出来るモンスター全てに 魔力カウンターを1つ乗せる。

【アーリードライブ】(装備魔法)
ミラノ・ガルカーサ専用。
デッキから発動可能。 装備モンスターの攻撃力700守備力200アップ。 このカードが場にある限り、プレイヤーの発動するスキルにチェーンする事は出来ない。

【ブラッティ・ローズ】(装備魔法)
キリエ専用。
デッキから発動可能。 装備モンスターの攻撃力25パーセントアップ。

【イフリートレゾン】(装備魔法)
ミラノ・ガルカーサ専用。
デッキから発動可能。 装備モンスターの攻撃力900守備力600アップ。 装備モンスターのゲージ・レート×800攻撃力アップ。

【フレースヴェルク】(装備魔法)
ミラノ・ガルカーサ専用。
デッキから発動可能。 装備モンスターの攻撃力800守備力300アップ。 攻撃を受けた時32分の1の確立で、そのダメージステップ中のみ攻撃力2.5倍。

【ギロチンカッター】(装備魔法)
ミラノ専用。
デッキから発動可能。 装備モンスターの攻撃力900守備力200アップ。 攻撃時2分の1の確立で、そのダメージステップ中のみ攻撃力1.5倍。

【ドラゴンイーター】(装備魔法)
ミラノ専用。
デッキから発動可能。 装備モンスターの攻撃力650守備力650アップ。 ドラゴン族と戦闘する場合そのダメージステップ中のみ攻撃力2倍。

【スキル−ジェノサイド】(通常魔法)
ガルカーサ専用。
ガルカーサのレートが2の時のみ発動可能。 場に他のモンスターが存在する場合、全て生贄にする。 存在しない場合、ガルカーサのライフを3分の2にする。 発動時にお互いの場の魔法罠カードを全て破壊する。 生贄にしたモンスターの数+1ターンの間、以下の効果が適用される。 発動中、いかなる魔法・罠・効果も発動・セット不可。 またモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚・セット不可。 ガルカーサの攻撃力は1.3倍となり、場の全てのモンスターに攻撃可能となる。 また、相手に直接攻撃してダメージを与える場合、それは7500となる。 直接攻撃に成功した場合効果は終了する。

【スキル−グラビィティカオス】(通常魔法)
ミラノ・キリエ専用。
相手の場のモンスター全てに1000ダメージを与え、 攻撃力を1000ポイントダウンさせる。

【異次元トラップ】(速攻魔法)
発動時に自分のデッキの一番上をめくる。 めくったカードが発動可能な罠カードだった場合、 そのカードをこのカードの発動にチェーンして発動できる。 そのカードは発動後デッキの一番上に戻される。 自分は1000ダメージを受ける。

【クィーンズ・ティアラ】(通常魔法)
対象のモンスターはクイーンの称号を得る。

【ハーピィズ・ウィンド】(速攻魔法)
デッキから「ハーピィ」と名のつくカードを一枚選択し手札に加える。

【急施の高速召喚】(通常魔法)
このカードを使う場合、そのターン他のモンスターを召喚・特殊召喚はできない。 このターンすべてのプレイヤーは自分モンスターカードゾーンの空いている 箇所の数以下のレベルのモンスターを一体、自分のデッキから選んで 自分の場に特殊召喚できる。

【八十八史の編纂儀式】(儀式魔法)(nuさん考案コンテストカード)
「星界の編纂者」の降臨に必要。 フィールドか手札から、レベルが8以上になるようにカードを生け贄に捧げなければならない。

【七ツ夜の謝肉祭】(儀式魔法)(RYOさん考案コンテストカード)
「七夜の亡霊スカーレット」の降臨に必要。フィールドか手札から、レベルが7以上になるようカードを生け贄に捧げなければならない。 レベルが7になるように生け贄に捧げた場合、手札の代わりに墓地から儀式召喚することができる。

【天界の合唱】(儀式魔法)(すずかさん考案コンテストカード)
「天界の指揮者コビー」の召喚に必要。 フィールドか手札から、星が7つ以上になるように墓地へ送る。

【黎明の覚醒】(儀式魔法)(アルトさん考案コンテストカード)
「破暁の闘神」の降臨に必要。 場か手札から、合計レベルが10以上になるようにカードを生け贄に捧げなければならない

【偉大なる儀式】(儀式魔法)(7さん考案コンテストカード)
自分の墓地に儀式モンスターカードが存在する場合のみ、このカードを発動する事ができる。 「邪聖魔神ファントム」の降臨に必要。 自分フィールド上または手札からレベルの合計が8以上になるようにモンスターを生け贄に捧げなければならない。

【古の神龍の復活】(儀式魔法)(工藤新一さん考案コンテストカード)
「神龍オルフェウス」の召喚に必要。 自分の手札・デッキからドラゴン族モンスター2枚と自分の手札・場から星の合計が8つ以上になるようにして墓地に送る。

【漲る闘志】(儀式魔法)(孫場誘さん考案コンテストカード)
「不屈の戦士」の降臨に必要、手札またはフィールド上からレベルの合計が6以上になるようにモンスターを墓地に送らなければならない。 このカードが自分のターンのスタンバイフェイズ時に墓地に存在する場合、ライフポイントを半分支払うことでこのカードを手札に加えることができる。 

【無の錬成陣】(儀式魔法)(濡濡濡?さん考案コンテストカード)
召喚したい儀式モンスターを手札から選ぶ。場、手札、デッキの中から魔法カードを召喚したい 儀式モンスターの☆×2枚墓地に送る。選んだモンスターを召喚する。 召喚したターンは通常召喚が出来ない。

【天命の扉】(儀式魔法)(カロンさん考案コンテストカード)
サイコロを1回振る。出た目以下のレベルの儀式モンスターを手札から特殊召喚する。 ただし6が出たときはレベルを問わず特殊召喚することができる。 召喚に失敗したとき、自分は2000ダメージを受ける

【超技術の蛇儀式】(儀式魔法)(AAAさん考案コンテストカード)
自分の手札とフィールド上から、合計のレベルが7以上になるようにモンスターを生け贄にささげ、自分の手札から「テクノロジー・バジリスク」1体を自分の場に特殊召喚する。

【クロスオーバー】(フィールド魔法)
ライフモンスターを召喚するときのライフコストがなくなる。また、攻撃表示モンスターは攻撃力300アップ、守備力700ダウン。

【七層からなる天界】(フィールド魔法)(arch's roomオリジナルカード)
手札とフィールド上の天使族モンスターはレベルが一つ少なくなる。
フィールド上の天使族モンスターは攻撃力と守備力が200ポイントアップし悪魔族モンスターは攻撃力と守備力が200ポイントダウンする。
また、天使族は魔法・罠・効果の対象にならなくなる。

【スカイブルーソード】(速攻装備魔法)
自分の場のモンスター1体の魔力カウンターを1個、取り除いて発動する。
装備モンスターの攻撃力は900アップ。自分の場に表側表示カードしか存在しない場合、 装備モンスターは相手プレイヤーを直接攻撃できる。

【デッドリー・ソード】(永続装備魔法)
レベル5以上のモンスターのみ装備可能。装備モンスターの攻撃力800アップ。
装備モンスターが場を離れてもこのカードは場に残る。
装備モンスターと戦闘を行ったモンスターは、毒・麻痺を それぞれ10パーセントの確率で受ける。

【毒針】(速攻装備魔法)
このカードは相手ターンでも手札から発動できる。
装備モンスターの攻撃力50アップ、守備力100アップ。
装備モンスターと戦闘を行ったモンスターは95パーセントの確率で毒を受ける。

【グラヴィティ・アーマー・フィールド】(フィールド魔法)(arch's roomオリジナルカード)
自分のスタンバイフェイズ時にライフを800払う。払わなければこのカードを破壊する。
アーマーモンスターの攻撃力と守備力が500ポイントアップする。
このカードが存在する限り、互いのプレイヤーはバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃する事ができない。

【エネルギー変換】(速攻魔法)
このカードは相手ターンでも手札から発動できる。
自分のデッキの一番上のカードを除外して発動。
次に、自分がコストとしてライフポイントを支払う時、そのポイントは0になる。

【シンクロ・ギフト】(永続魔法)(AAAさん考案カード)
シンクロモンスターがフィールド上に特殊召喚されるたび、自分はカードを1枚ドローする。
その後、自分の場に「チューン・スネーク」が表側で存在していない場合、相手プレイヤーは、カードを1枚ドローする。

【ハッピー・インプレッション】(永続魔法)
自分のデッキの一番上のカードを相手の手札に加える。
そのカードは、このデュエル中相手のカードとして扱う。
場のモンスターがプレイヤーに戦闘ダメージを与える場合、 そのダメージを受けるプレイヤーは、ダメージを受ける代わりに、 そのダメージ数値だけライフポイントを回復する。
お互いのプレイヤーは、自身の対戦相手のライフポイントが32000以上の時、 このデュエルに勝利する。

【フューチャー・ハピネス】(速攻魔法)
発動後2回目の相手のスタンバイフェイズに 相手プレイヤーは、3000ライフポイントを得る。

【ハッピー・イベント】(速攻魔法)
自分のデッキの上のカードを3枚公開し、その中に「ハッピー」または「ハピネス」と名のつくカードが 1枚も存在しない場合、このカードは不発となる。
自分はデッキから「ハッピー・イベント」以外の 「ハッピー」または「ハピネス」と名のつくカードを1枚選び手札に加える。
相手のライフポイントが16000ポイント以上ならば、 代わりに、デッキからカードを3枚ドローする。
自分の墓地に「ハッピー」または「ハピネス」と名のつくカードが 1枚以上存在する場合、自分のデッキの一番上のカードを相手の手札に加える。
そのカードは、このデュエル中相手のカードとして扱う。

【ハッピー・アクセル】(速攻魔法)
自分のデッキから「ハッピー・アクセル」以外の「ハッピー」または 「ハピネス」と名のつくカードを2枚選び墓地に送ることで発動する。
相手のライフポイントが8000ポイント以上ならば、 相手プレイヤーは2000ライフポイントを得る。
相手のライフポイントが8000ポイント未満ならば、 相手プレイヤーのライフポイントは8000ポイントになる。
その後、自分のデッキの一番上のカードを相手の手札に加える。
そのカードは、このデュエル中相手のカードとして扱う。

【ハッピー・リフト】(速攻魔法)
相手のライフポイントが12000ポイント以上で、 自分の手札の枚数より相手の場のモンスターの数が少ない場合のみ発動可能。
相手の場のモンスターをすべて持主の手札に戻す。 次の相手ターン、相手は通常召喚を何度でも行うことができる。

【ハッピー・スパイラル】(速攻魔法)
相手のライフポイントが10000ポイント以上の時のみ発動可能 お互いの場からカードを同数ずつ選び発動する。
選択したカードが相手の場のカードならば持主の手札に戻し、 自分の場のカードならばデッキに戻しシャッフルする。
戻したカードの枚数が10枚以上ならば、 戻したカードの枚数×400のライフポイントを相手プレイヤーは得る。
その後、相手のライフポイントが20000ポイント以上ならば、 お互いに手札をデッキに戻しシャッフルした後、デッキからカードを4枚ドローする。

【シェア・ハピネス】(速攻魔法)
お互いに3000ライフポイントを得る。
その後、自分のデッキの一番上のカードを相手の手札に加える。
そのカードは、このデュエル中相手のカードとして扱う。

【マジシャンズ・ガーデン】(フィールド魔法)(arch's roomオリジナルカード)
このカードが場にある時、お互いに自分の場に魔法使い族のモンスターが表表示で存在しない限り、魔法カードを発動出来ない。

【訓練場】(フィールド魔法)
プリアレンジ
1ターンに1度、自分の場のモンスター1体を墓地に送ることで発動。
墓地に送ったモンスターの攻撃力・守備力よりも、攻撃力・守備力が共に低い通常モンスター1体を自分のデッキから特殊召喚する。
特殊召喚したモンスターの属性が墓地に送ったモンスターの属性と同じならば、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
また、特殊召喚したモンスターのレベルが墓地に送ったモンスターのレベルより高ければ、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

【ドリームアイランド】(永続魔法)(ミラバケッソさん考案コンテストカード)
1ターンに一度デッキから通常モンスターを墓地へ送ることが出来る。
墓地へ送ったモンスターのレベル*400ライフを回復する。
このカードが相手のカードの効果で破壊され墓地へ送られたとき 墓地にあるレベル5以上の通常モンスターを可能な限り特殊召喚する。

【無垢の無限性】(通常魔法)(トルニーネさん考案コンテストカード)
自分の手札から「攻撃力2300以下・星5,6」または「攻撃力2600以下・星7,8」で、 効果モンスターではないモンスター1枚を選択して発動する。
全ての効果モンスターカードデータの中からランダムに一体のモンスターの効果が決定される。
選択した手札のモンスターはこのデュエル中、決定されたモンスターの効果を得る。
(このカードの効果でモンスター効果を得たカードは、効果モンスター扱いにはなりません。 また、決定された効果がどのモンスターの効果なのかは、相手には表示されません。 ただし、効果を発動すると、何の効果を発動したのかが表示されます)

【凡骨の呪い】(通常魔法)(かすさん考案コンテストカード)
自分フィールド上の攻撃力1900以下・☆5以上の通常モンスター一体をリリースして発動する。
お互いの手札・フィールド上の効果モンスターを全て墓地に送る。

【エフェクトカバー】(装備魔法)(好機さん考案コンテストカード)
装備モンスターの攻撃力100ポイントアップ、守備力500ポイントアップする。
レベル5以上で攻撃力1800以下のモンスターに装備した時、手札からカードを一枚捨てる事で捨てたモンスターの永続効果をこのカードの効果として装備モンスターに付加する。
(レベル5以上で攻撃力1800以下のモンスターに装備する場合は、発動時に、墓地に送るモンスターを選択します)

【軽量召喚エリア】(永続魔法)(AAAさん考案コンテストカード)
1ターンに1度、自分のメインフェイズに、自分の手札にある、レベル5以上で攻守が2000以下の通常モンスター1体を特殊召喚することができる。
この効果で特殊召喚されたモンスターは、攻撃力が300アップする。
この効果を発動する場合、そのターンに通常召喚を行うことができない。

○遊戯王R魔法効果

【分散プリズム】(速攻魔法)
自分の場にモンスターが1体しか存在しない場合、相手の場のモンスターと同数に分裂する。

【冥府につづく階段】(速攻魔法)
相手からダイレクトアタックを受けた時に発動。自分の場にモンスターが1体も存在しない場合、デッキより2体の冥府の使者を特殊召喚する。
(発動する場合は、ダメージステップのダメージ発生にチェーンチェックを入れてください)

【エンジンチューナー】(速攻装備)
守備力の半分を攻撃力に加える。守備表示にできない
対象のモンスターが破壊されてもこのカードは場に残る
(このカードは機械族にのみ装備可能。また、自分の場のモンスターならば裏表示モンスターにも装備可能。このカードは速攻魔法と同じタイミングでも発動できる。装備モンスターが破壊以外の方法で場を離れてもこのカードは場に残る)

【スピリット・スレイヤー】(速攻装備)
攻撃対象のモンスターの攻撃力を500ポイント下げる。
装備されたモンスターの攻撃力を500ポイント上げる

【武装転生】(速攻魔法)
墓地にあるすべての装備カードは攻撃力500守備力500のモンスターとして場に現れる。
カードの効果はそのモンスターの特殊能力となる

【ネオンレーザーブラスター】(速攻装備)
攻撃力を500ポイント上げる
守備モンスターに与えたダメージの超過分をプレイヤーに与える

【ラミネート・アーマー】(速攻装備)
守備力を1000ポイント上げる
このカードを墓地に送ることでモンスターのダメージを0にする

【パワーコネクション】(速攻魔法)
場にいるモンスターは他の同族モンスター1体につき500ポイント攻撃力を上げる
この効果は1ターンのみとする

【ミスト・ボディ】(速攻装備魔法)
装備されたモンスターの体は霧状になる
魔法・特殊能力以外の攻撃を受け付けない

【カード・ヘキサチーフ】(速攻魔法)
相手の場に伏せられたカードは固定され発動できない
(このカード以降に場に伏せられたカードには無効とする)

【シンクロニック・アビリティ】(速攻装備)
場にいる同族モンスターの特殊能力と同じ能力を得る

【ユニオン・アタック】(速攻魔法)
自軍のモンスターすべてが団結して1体のモンスターを攻撃する。
ただし相手プレイヤーのダメージは0

【反射盾‐リフレクター‐】(速攻装備)
相手モンスターの攻撃時
ダメージを半減させ相手プレイヤーに半減分のダメージを与える

【レベル・アワード】(速攻魔法)
1体のモンスターの★レベルを0〜8のいずれかに変更できる

【スターレベル・シャッフル】(速攻魔法)
場のモンスターの★レベルと同等の墓地にいるモンスターを入れ替える

○アニメ魔法効果

【オレイカルコスの結界】(フィールド魔法)
このカードの発動にチェーンすることはできない。
このカードは破壊・除外されない。また、手札・デッキに戻されない。
このカードがフィールド上に存在する限り、 自分フィールド上のモンスターはダークモンスターとなる。 (攻撃力500ポイントアップし闇属性となる)
また、1ターンに一度、通常召喚を行う代わりに自分フィールド上の魔法・罠カードゾーンに モンスターを通常召喚扱いで召喚できる。
さらに、モンスターカードゾーンに存在するモンスターを前衛、魔法・罠カードゾーンに存在するモンスターを後衛とする。 前衛にモンスターが存在する限り、後衛のモンスターは攻撃対象にされない。

【サモン・ダイス】(通常魔法)
1000ライフポイントを払う。
サイコロを1度振り、出た目が1・2の場合、このターン通常召喚を2回行う事ができる。
3・4の場合、墓地のモンスターを1体選択して特殊召喚する事ができる。
5・6の場合、生け贄無しで上級モンスターを通常召喚する事ができる。

【ダーク・フュージョン】(通常魔法)
手札またはフィールド上から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを墓地へ送り、 悪魔族の融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン魔法・罠の効果では破壊されない。 (この特殊召喚は融合召喚扱いとする)

【狂戦士の魂】(速攻魔法)
自分ターンのバトルフェイズ中に発動。 手札をすべて捨て、魔法・罠カードが出るまで自分のデッキからカードをドローし墓地に捨てる。 そしてその数だけ攻撃力1500以下のモンスターは追加攻撃が出来る。

【ハーピィ・レディ−鳳凰の陣−】(通常魔法)
自分フィールド上の「ハーピィ・レディ」の数まで相手のモンスターを 破壊できる。破壊されたモンスターの攻撃力の合計を相手のライフポイント から引く。このカードが破壊したモンスターの特殊効果は無効化される。

【データブレイン】(装備魔法)
「サイキック・アーマー・ヘッド」にのみ装備可能。
装備モンスターが相手のカードの効果によって破壊された時、相手の墓地の魔法カードを1枚選択し手札に加える事ができる。

【アーマード・グラビテーション】(通常魔法)
レベル4以下のアーマーモンスターをデッキから4体まで特殊召喚する。
発動ターンのエンドフェイズにこの効果で特殊召喚されたモンスターを全て破壊し墓地へ送る。

【フルアーマー・グラビテーション】(通常魔法)
デッキを10枚めくりその中のアーマーモンスターを自分の場に特殊召喚する。(場に空きがなければ墓地に送る)
アーマーモンスター以外のカードは全て墓地に送る。

【フェニックス・グラビテーション】(通常魔法)
アーマーモンスターを墓地から4体まで特殊召喚する。

【おジャマ・デルタサンダー!!】(通常魔法)
自分の場に「おジャマ・グリーン」「おジャマ・イエロー」「おジャマ・ブラック」が表側表示で存在する場合に発動することができる。 相手の手札と場のカード1枚につき、500ポイントのダメージを相手に与える。 さらに、デッキまたは手札から「おジャマ・デルタハリケーン!!」を墓地に送ることで、相手の場に存在するカードを全て破壊する。

【おジャマ・デルタ・ハリケーン!!】(通常魔法)
自分フィールド上に「おジャマ・グリーン」「おジャマ・イエロー」 「おジャマ・ブラック」が表側表示で存在する場合に発動する事ができる。 相手フィールド上に存在するカードを全て破壊する。

○遊戯王GX漫画版魔法効果

【ボルテック・スピア】(装備魔法)
戦士族の攻撃力を300Pアップ ボルテックが装備すると 攻撃力を1000Pアップ

【聖水の弊害】(速攻魔法)
場上のモンスター1体は元々の 攻・守力に戻る。 装備カードを装備しているときは それを破壊する

【竜との契約】(通常魔法)
自分の場に「竜の戦士」がいる時 LV4以下の竜族モンスターを 手札かデッキから特殊召喚することができる

【ドラゴン・ユニットの儀式】(通常魔法)
自分の場に「竜の戦士」「鎧竜」がいる時、 手札1枚を墓地に送る事で2体を合体させ 「竜の騎士」を合体召喚する

【HERO’S ボンド】(通常魔法)
場にE・HEROと名のつくモンスターがいる時 手札からLV4以下のE・HEROのモンスターを特殊召喚する

【バックドラフト】(速攻魔法)
炎属性モンスターが相手プレイヤーにダメージを与えた時 そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手プレイヤーに与える

【ヒーロー・アライブ】(通常魔法)
自分の場上にモンスターがいない時、LP 半分をはらうことでデッキからLV4以下の 「E・HERO」を特殊召喚できる

【炎の結晶】(通常魔法)
墓地から炎属性モンスター2体を除外し 炎属性のE・HERO融合モンスター1体を特殊召喚する

【残留思念】(速攻魔法)
墓地にいるモンスターカード2枚を除外することで そのターン受けるダメージを0にする

【平行世界融合】(通常魔法)
融合モンスターの素材となるモンスターが すべてゲームから除外されていたら、 その除外されているモンスターを融合し、 融合召喚する

【石油採掘】(通常魔法)
墓地にいる炎属性モンスターを手札に戻す

【進化する翼】(速攻魔法)
自分場上に存在のハネクリボー1体と手札2枚を墓地に送る 「ハネクリボー LV10」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。

【光と闇の導き】(速攻魔法)
ドラゴンが破壊された時 墓地の「光と闇の竜」を除外 することで、光か闇属性の ドラゴンを手札から召喚できる
(発動する場合、「戦闘破壊」にチェーンチェックを入れてください)

【表裏一体】(速攻魔法)
場上の光属性を生贄に することで闇モンスターを、 闇属性を生贄にすることで 光属性モンスターを召喚できる

【英雄の帰還】(速攻魔法)
自分の墓地のLV4以下の戦士族1体を特殊召喚する
そのモンスターは次の自ターンのエンドフェイズで破壊される

【魔術師の書庫】(通常魔法)
自分の場にカードが1枚も存在せず、 相手モンスターの攻撃力の合計が自分のライフポイント以上の場合のみ発動可能。
デッキから魔法カード1枚を手札に加える
デッキをシャッフルする

【ドラゴン・エヴォリューション】(速攻魔法)
自場上ドラゴン1体を生贄にそのドラゴンよりLVが1つ上の ドラゴンを手札より召喚する

【ドラゴン・スウィッチ】(速攻魔法)
自場上ドラゴン2体を生贄に することで手札からLV7以上の ドラゴン1体を特殊召喚する

【ドラゴン・エンレイジ】(通常魔法)
自場上ドラゴンが守備モンスターに攻撃した時、 守備力を超えていればその数値だけ相手ライフにダメージをあたえる

【壺の中の魔術書】(通常魔法)
相手モンスターの攻撃力の合計が自分のライフポイント以上の場合のみ発動可能。
互いのプレイヤーはカードを3枚ドローする

【エレメント・チェンジ】(速攻魔法)
場上のすべてのモンスターは 1ターンのみ1種類の属性になる

【竜の魔眼】(速攻魔法)
自場上のドラゴン1体につき 相手場上の魔法か罠1枚を破壊する

【錬金術の研究成果】(速攻魔法)
墓地にいる3体のモンスターを 除外することで場の「ハネクリボー」 をLV9に進化させる















































































































































○シークレットカード○

【偽りの具現化】(儀式魔法)
●自分の場に特定の機械族モンスターが表側表示で存在する。
●自分の場に特定のフィールド魔法カードが表側表示で存在する。
●このカードを発動する1ターン前、または発動するターン中に特定の装備魔法カードを発動している。
上記の条件をすべて満たしているときのみ発動可能。
自分の場に存在するモンスターはすべて生贄に捧げられ、 偽りの存在が具現化される。

シークレットカードは上記以外にもあります。